第2回 日本最大級イタリアンフェスティバル「イタリア・アモーレ・ミオ!」直前記者会見
2017年5月20日(土)・21日(日)、六本木ヒルズで開催される日本最大級イタリアンフェスティバル「イタリア・アモーレ・ミオ!」の直前記者会見が5月19日、行われました。
2016年、日本とイタリアが国交樹立150周年を記念し、開催された「イタリア・アモーレ・ミオ!」は来場者数50,000人を超えました。
今年のテーマは「Life is cool」(常に前向きなベトリーチェ・ヴィオさんの言葉)─生きる喜びと楽しさを伝えます。
●イタリアからのゲスト
アリーサ(歌手)、ベアトリーチェ・ヴィオ(フェンシング選手)、アンドレア・バッティストーニ(指揮者)、マウリツィオ・マストリーニ(ピアニスト)、ジュリア・ベルナルデッリ(アーティスト)
●日本からのゲスト
太田雄貴(フェンシング選手)、吉本ばなな(作家)、土屋アンナ(モデル・歌手・女優)、青木琢磨(プロレーサー)、Blue Tokyo(男子新体操グループ)、フィリップ・エマール(アーティスト・俳優・歌手)
イタリア・アモーレ・ミオ!
主催:在日イタリア商工会議所
【日時】2017年5月20日(土)・21日(日)、10:00~20:00
【会場】六本木ヒルズ
【料金】入場無料(一部有料)
在日イタリア商工会議所会頭 ウィークス藤波久仁子氏の「イタリア・アモーレ・ミオ!」の今年のテーマ「Life is cool」(ベベさんの言葉から)が来場した人々に伝わって欲しいという挨拶の後、在日イタリア大使ジョルジョ・スタラーチェ氏が在日イタリア大使館は在日イタリア商工会議所と一丸となり、これからも「ザ・ベスト・オブ・イタリー」を紹介していくとスピーチしました。
また、スポンサー代表のマセラティジャパン代表取締役社長グイド・ジョヴァネッリ氏からは、会場に2台のマセラティを展示するとの発表がありました。
アリーザ:2014年サンレモ歌謡祭優勝のイタリアを代表する歌手。
日本のアニメを見て育ったアリーザさんは初めて訪れた日本に興味津々。もんじゃ焼きは自分で作って食べることが面白い、とも。
「イタリア・アモーレ・ミオ!」ではHIllsCafeで2日間だけの限定ライブ(20日18:30~、21日18:00~)を開催。21日は土屋アンナさんとも共演。
ベアトリーチェ・ヴィオ(ベベ):リオパラリンピック車いすフェンシング フルーレカテゴリー金メダリスト。
5歳の時からフェンシングに親しんでいるベベさん。病気になったが、フェンシングが普通の生活に戻してくれる、と言います。
「Life is cool」人生のすばらしさ、かっこよさ─病気で体を失って他人からするとネガティヴな状況に見えるかもしれないが、人生はかっこよく、すばらしいもの、と言うこと。
2018年から東京パラリンピックの予選が始まるので、それを勝ち抜いて、2020年、東京へ、という決意を語ってくれました。
21日11:00~Hills Cafeで、太田雄貴氏とフェンシングの魅力について語ってくれます。
太田雄貴:北京オリンピック フェンシング フルーレカテゴリー金メダリスト。
小柄でもフェンシングで勝てる、と教えてくれたのがイタリアン・フェンシング。
リオオリンピック団体でイタリアに負けたので、イタリアを好きか嫌いかというのはよくわからないが、良きライバルであるのは確か、とか。
イタリア料理で好きなのはピザ。遠征先でみんなで食べて盛り上がります、とも。
いつも前向きなベベさんとのトークショーは21日11:00~。
土屋アンナ:日本のモデル、女優、歌手。
「私、超イタリア好き」という土屋アンナさん。
21日に共演するアリーザさんの心にしみわたるような歌声は、生で聴いて欲しいので、「ぜひ会場に来てください!」と。
また、13年前、生徒役を務めたNHKのイタリア語講座の先生役のパンツェッタ・ジローラモ氏とのトークショーが21日17:00~Hills Cafeにて開催。どんな話が飛び出すのか楽しみです。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「イタリア・アモーレ・ミオ!」明日、開幕!(2018.04.20)
- 「イタリア・アモーレ・ミオ!」 4月21日、22日 東京・寺田倉庫で開催!(2018.04.16)
- オーストラリア政府主催「オーストラリア now (2018年4月~11月)」開催発表!(2018.03.14)
- 蓄音機の會「第2回・蓄音機コンサート」ブルーノ・ワルター指揮のワーグナー(2018.01.18)
- 日本初のルクセンブルク政府公認「Luxembourg Café」が期間限定でオープン!(2017.11.30)
コメント